攻城記

福山城
 
別  名・・・鉄覆山朱雀院久松城
       葦陽城

主な城主・・水野氏、松平氏、阿部氏

☆国指定史跡

概 要・・・福山城は、西国鎮護の拠点として、譜代大名で徳川家康のいとこにあたる水野勝成が,、
1619年に大和郡山6万石から備後10万石の領主として、入府し、当時の神辺城に変わる拠点として
3年の歳月を費やし築いた城です。
その規模は30万石の城に相当したと言われるそうです。
1874年に廃城となり多くの櫓は壊され、堀は埋められてしまいました。
1945年には福山大空襲により天守、御湯殿が焼失しました。
1966年に天守、月見櫓、御湯殿
1973年に鏡櫓
1979年に鐘櫓
と復興され現在に至ります。

※福山駅新幹線ホームより撮影

県外の人と話をすると、こういう話題になる

????「どこの方ですか?」
かげとら「広島県の福山市です(゜▽゜)」
????「福山?う〜ん知りませんねえ・・・・」
かげとら「えっ・・えっと〜と、鞆の浦とかありますよ^^;」
????「鞆の浦?」
かげとら「えっ・・えっと〜尾道の隣の市ですよ^^;」(切り札;;)
????「ああ、尾道の隣でしたか〜たしか駅からお城が見えるのが印象に残ってますね〜」

そうです、福山城は福山市のシンボルなのです!
残念なのは、その城郭がほとんど町に取り込まれたり、公園化してしまっていることです。
個人的には堀が無いのがとても悲しいです;;
堀が残ってるのと残って無いのでは、迫力が違うと思いますね〜